キャンプギア

【ストーブ購入への一歩】秋・冬キャンプをお助け安定した暖かさを手に入れよう   

ぼっこ

みなさん、寒い時期のキャンプは、したことがありますか?

寒い時期のキャンプには、虫がいない、空気が澄んでいてきれいなど、魅力がたくさんあります

しかし夜のキャンプ場は、予想以上に冷えます

そんな中、ストーブは、直接的に寒さ対策になります

たき火があるから、問題ないよ~

もちろんたき火も温まりますが、ストーブは、やはり一味違います

ストーブは、温まることを第一に考えられているため、効率が良いです

ストーブの種類

・石油ストーブ

・ガスストーブ

・電気ストーブ

・薪ストーブ

大きく分けて、この4種類です

それぞれに、特徴があり、良さがあります

製品ごとにサイズや性能の違いがあり、意見が分かれますが、基本的に

各ストーブの能力値

暖かさ   > 石油 > ガス > 電気

コスト  石油 > 電気 > ガス > 

手軽さ  電気 > ガス > 石油 > 

このようなイメージです

ここから、各ストーブごとに特徴を解説していきます

石油ストーブ

石油ストーブは、灯油を燃料にしたストーブです

灯油は、ほかの燃料と比較すると安価で手に入ります

暖房器具としては、火力もあり、安定もしています

電気を必要としないので、どんな場所でも使用できます

湯を沸かしたり、簡単な調理も上部でできます

また、家庭での使用もできるので、汎用性もあります

ただし、面倒な点として、シーズンが終わった後、灯油を本体から抜いておく必要があります

灯油の持ち運びも、車がないと大変です

反射式対流式

石油ストーブは、大きく分けて2種類あります

石油ストーブの種類

・反射式

・対流式

反射式は、反射板で熱源が囲まれており、前面に集中して熱を送り出します

対流式は、本体の全方位に対して、熱を送り出します

反射式

反射式のストーブは、前面に熱を送り出すので、本体のうしろや横は、熱くなりません

壁際に設置することができるのが、特徴です

狭い空間に、安全に使用することができます

空間全体を温めるというよりは、前面を暖めることに特化しています

対流式

対流式ストーブは、暖まった空気を上昇させて、空間全体を暖めます

みんなで、ストーブを囲んで使用することができます

広い空間の、キャンプで使用するには、適しています

ただし、全体に熱を送るので、横方向への熱の送り込みが弱いものもあります

ファンを使用すると、上へ流れる熱を横に送りこめるのでおすすめです

ガスストーブ

ガスストーブは、キャンプで使用するCB(カセットボンベ)缶や、OD(アウトドア)缶を使用します

燃料は、ストーブ以外にも、ガスコンロやガスバーナなど燃料の汎用性が高いのが良い点です

CB缶とOD缶の違いに関しては、下記を参考に↓

キャンプのガス缶2種類なにが違うの?使い分け大切(CB缶対OD缶) | おさるのたき火 (osarunotakibi.com)

ガスストーブは、他のストーブに比べ、小型のものが多く携帯性にすぐれています

また、ガス缶の取り付け、取り外しは簡単で、お手軽です

小型のものが多いので、他のストーブに比べると、物足りなさを感じるかもしれません

また、気温が低いとCB缶が性能を発揮できないので、注意しましょう

電気ストーブ

電気ストーブは、家庭で使用されている方も多いのではないでしょうか

コンセントにさせば、お手軽に安定して暖められるのが最大の特徴です

さらに、何かを燃やして熱を発生させているわけではないので、他のストーブと比較すると安全です

換気の必要がなく、テントの中でも使用することができます

電気ストーブ最大の問題は、電気が必要ということです

電源サイトでのキャンプをするか、別で電源の用意が必須です

電源サイトは、寒い時期は競争率が高く、予約しにくいです

電源を使用するなら、バッテリがおすすめです

キャンプはもちろんですが、災害対策にもなります

薪ストーブ

薪ストーブは、薪を燃料とします

暖房としての能力は、他のストーブと比べると格段に高いです

さらに、薪は、キャンプ場で販売されているので簡単に入手できます

ゆらゆらと揺れて燃えている姿をみると、時間がいつの間にか過ぎていきます

そんな、魅力満点の薪ストーブですが、取り扱いハードルが高いと感じる方も多いです

火をつけたり、調整したりは、簡単にできません

薪ストーブ本体は、メンテナンスが必要です

ただし、手間が多くかかりますが、期待を上回ってくれること間違いなしです

慣れれば、その手間も楽しめるようになります

注意点

一酸化炭素中毒

ストーブを使用する時は、一酸化中毒に注意が必要です

外で使用する場合は、心配する必要はありません

テント内で、使用する場合は注意が必要です

基本的に、テント内での使用は、自己責任です

つねに喚起できている状態にしましょう

さらに必ず、一酸化炭素チェッカーを使いましょう

危険状態になる前に知らせてくれます

そして寝る際は、消すようにしましょう

連続燃焼時間

燃料に対しての、使用可能時間は把握しておきましょう

電気ストーブは、燃料の心配をする必要がありません

その他のストーブの石油、ガス、薪は注意が必要です

無計画でキャンプへ出かけてしまうと、途中で燃料切れで使用ができなくなってしまいます

安全装置が搭載されているか?

ストーブごとに、安全装置がついているものがあります

転倒した際に、自動で消えてくれるもの

不完全燃焼したときに、消えてくれるものなどさまざまです

安全装置は、もちろんあれば、危険な状態を回避できます

ただし、安全装置に頼りすぎるのではなく、自分自身も気を付けて使用していきましょう

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ストーブは、寒い時期しか使用しないアイテムなので、購入が後回しになりがちなものです

取り扱いも、手間がかかることもあります

しかし、使用することで、キャンプの幅が広がること間違いなしです

ストーブごとに特徴があり、性能としては、

各ストーブの能力値

暖かさ   > 石油 > ガス > 電気

コスト  石油 > 電気 > ガス > 

手軽さ  電気 > ガス > 石油 > 

これを機に、自分のキャンプに合うストーブを検討してみてください

プロフィール
ぼっこ
ぼっこ
キャンプブロガー/会社員
嫁、娘と三人暮らしのアラサーパパ
無趣味人間がキャンプに目覚め、日々ファミリーキャンプやソロキャンプをしています
初キャンプへ踏み出すみなさんへ向けて、キャンプ情報を発信しています
記事URLをコピーしました